株式会社エーピーコミュニケーションズ │ Event

INSIDE APC

メニューを開く 検索する

ABOUT THIS SITE

あなたにエーピーコミュニケーションズを知ってもらうためのSiteです

2020/12/23

エンジニアの出張授業 第2弾「エンジニアになる前に【Day2】」in日本電子専門学校

このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、日本電子専門学校のネットワークセキュリティ科2年の生徒さま向けに、『エンジニアになる前に【Day2】』という授業を行いました。
この授業は11月に行った『エンジニアになる前に【Day1】』の続編になります。

前回に引き続き当社テクニカルエバンジェリストであり、日本電子専門学校の卒業生でもある横地が、Day2の授業も担当させて頂きました

Day2の授業のテーマは「エンジニア人生を過ごすうえで知っておきたいと」。
Day1のアンケートに寄せられた質問をベースに進めました。

一番多かったのは、勉強の仕方や技術資格に関する質問。
どんな仕事でも、「社会に出たら勉強しなくていい」などということはありませんし、”できるエンジニア”ほど勉強や情報収集を欠かしません。

オススメの技術資格や資格勉強のコツ、情報収集の方法など、色々なTipsを紹介しました。
そもそも勉強だと思わないようにする」という裏ワザは、技術を趣味とする横地らしいTipsでした。

「新人としてどのように立ち回ればよいか」「組織の一員としてどうコミュニケーションを取ればよいか」といった、エンジニアになったときを想定した質問もありました。

これについては、「先輩から受けたタスクに対して、何を調べて何を質問するか」「作業中に発生したエラーについて、先輩にどのように質問するか」を考える個人ワークを行いました。

他にも「エンジニアにとって大切なことは?」「転職っていつどうやるの?」(入社前から?!)「技術文章の書き方は?」など色々な質問があり、それぞれについて横地が自身の経験を踏まえながら解説しました。

技術については前回に引き続きAnsibleのデモを行ったところ、こういった感想を頂きました。

自分が常に思った”ネットワークエンジニアリングのプログラミング化”が実際存在していたことはすごい勉強になった。また、その仕組みをある程度わかったためよかった。

ネットワークの自動化という授業では扱わない内容が聞けて良かったです。

学生とはいえ、やはりエンジニアの卵ですね!

全体としては、こういった感想を頂きました。

質問の仕方などを磨くと良い、新人エンジニアとしての初めの一歩はどうするのかなどの、これからの生活や人生設計に役立つ情報を得られたDay1、2は非常に良い体験になりました。

前回の感想に書いた新しい情報をキャッチする方法を聞くことができ、とてもためになりました。
技術文章の書き方に興味を持ったので、書店で探して読んでみようと思います。

講演の内容はとてもリアルなものが多かったように感じました。気負い過ぎず、楽しくエンジニアとして仕事ができればいいと思いました。ありがとうございました。

約4か月後、新しい世代のエンジニアとして皆さんを迎えられることを楽しみにするとともに、
皆さんが楽しく、イキイキとご確約されることを祈っています!

* * * * 

APCでは中途も新卒も積極的に採用中です。お気軽にご連絡ください!

採用サイト

▼エンジニアによる技術情報発信
 tech blog APC
 Qiita

このエントリーをはてなブックマークに追加