2022/11/02
<11/17開催>インフラエンジニアBooks 30分でわかる「ピアリング戦記」

インフラエンジニア向けの書籍を取り上げ、その著者を招くライブトークイベント“インフラエンジニアBooks”を開催します。
今回は「ピアリング戦記」の著者であるみちあきさん(@geekpage)にご登壇頂きます!
BGPやIXなどに普段関わらなくても、一気読みさせられてしまうこの良書を著者ご本人からご紹介頂きます。
書籍紹介
ピアリング戦記 インターネットを繋ぐ技術者たち
「ネットワークのネットワーク」って、こういう意味だったんだ! —— いまや世界中のあらゆる社会を支えるインターネットは、特定の国家や組織が管理・運営しているわけではありません。インターネットは、TCP/IPという技術の仕様にしたがって作られた機器やプログラムであれば自由に接続できる、オープンなネットワークです。 とはいえ、だれもが勝手気ままに自分の機器やネットワークを繋ぐだけでは、世界中を相互に接続するようなインターネットは実現できません。その裏では、さまざまな組織や人により、お金を伴う競争と協調の世界が繰り広げられています。 技術的な仕様の解説だけでは語れない、人と人を繋ぐネットワーク技術だからこそ立ち現れる生々しい舞台裏を、2020年代の日本のインターネットの大規模構造に影響をもたらした当事者たちへの取材とインタビューをとおして解き明かします。
https://www.lambdanote.com/products/peering
開催概要
日時:2022年11月17日(木) 20:00~20:45
会場:YouTubeチャンネル チャンネル登録をお願いします!
申込:Connpass
奮ってご参加ください!
* * * *
APCでは中途も新卒も積極的に採用中です。お気軽にご連絡ください!
▼エンジニアによる技術情報発信
tech blog APC
Qiita