2022/02/24
3/10 「手順書Night 第1回」を開催します!

一見地味な存在ではあっても多くのエンジニアが毎日触れるもの、それが手順書。
読む側や作る側など立場はそれぞれ異なれど、皆さん何かしらのこだわりをお持ちではないでしょうか。
誰もが関わる手順書について、役割を超えて意見や思いを交換し合うことで、より良い『手順書』を作っていこう!という会です。
パーソルテクノロジースタッフ株式会社さんと共同で開催するこのイベント、実は以前お試しで「第0回」を開催しました。その時の様子がパーソルテクノロジースタッフさんのブログに残されていますので、是非ご一読ください!
▼手順書のあるべき姿について考える ――エーピーコミュニケーションズ×パーソルテクノロジースタッフ「手順書Night」を開催
https://persol-tech-s.co.jp/corporate/security/article.html?id=84
イベント概要
イベント名称 手順書Night 第1回
開催日時 2022年3月10日(木)19:00~20:00
会場 オンライン
イベント詳細・申込み https://apcommunications.connpass.com/event/238403/
当社からは、クラウドネイティブ内製化支援サービスのコンサルティング・設計支援を担当する東出が登壇いたします!
セッション:手順書にまつわる失敗と、どういう改善を考えたか
リリース作業やお客様環境でのテストなどで、手順書にまつわる失敗を多数経験し、改善策も色々考えてきました。 ふと失敗談的ネタが意外と需要があるのでは?と思いましたので、実体験をベースにいくつか事例をお話したいと思います。

登壇者 東出より
今回のセッションは、作業手順書をよく作成している方のなかでも、特にその場限りの手順書を作成するシーンが多い方に聞いて頂きたい内容になっています。また、失敗談に興味がある方にもオススメです。
社内で登壇者の募集がされた時に「これなら自分も語れそう!」と思って手を上げました。
「自分もそういう失敗したことある」などの”あるあるネタ”として聴いていただいたり、「今後、手順書を作る際に気をつけよう」などの気づきのネタになれば幸いです。
皆様の参加を心よりお待ちしております!
* * * *
APCでは中途も新卒も積極的に採用中です。お気軽にご連絡ください!
▼エンジニアによる技術情報発信
tech blog APC
Qiita