2020/06/10
一時金、どう使う?

6/8の「APCのコロナ対応、これまでとこれから」の中で、社員向けに「新型コロナウイルス安全対策一時金」と「リモートワーク支援金」が支給されることになったというお話をしました。
この一時金をどんなふうに使った・使おうと考えているのかを、何人かのエンジニアに聞いてみました。
■仕事をする環境を整える
今までは家に仕事を持ち帰ることがほとんどありませんでした。なので、家で長時間仕事ができるような環境を整えている人は多くないようで、椅子や机、モニターという回答が多数でした。また、ネット回線の変更や、オンライン会議が増えたということで骨伝導イヤホンを試したいという回答もありました。
■生活環境を整える
リモートワークにより家にいる時間が圧倒的に増えたので、生活環境を整えるために使うという回答もありました。コーヒーメーカーや空気清浄機のほか、光熱費に充てたり運動不足解消のためにエアロバイクやゲーム機という回答も。中には「「緑のカーテン」で少しでも室温を下げられれば+成果物がほしい」ということでひょうたんの種、土、プランターを買ったというメンバーも!
■資格取得
リモートワークになり、通勤時間が無くなって自由な時間が増えました。その時間と一時金を有効活用するべく、資格試験の受験量に充てたというメンバーもチラホラと。素晴らしい向上心!
■番外編
・妻のオンラインエクササイズの回数券
・子供にPCを奪われるのでタブレットを購入
・結婚式を行なったが、昨今状況により大幅に赤字となったため、結婚式資金に…
一時金はオフィスチェアから結婚式資金までと、幅広く活用されているようです。
同じように一時金が支給されている方の参考になれば幸いです。
* * * *
APCでは中途も新卒も積極的に採用中です。お気軽にご連絡ください!
▼採用サイト
▼エンジニアによる技術情報発信
tech blog APC
Qiita