2018/04/25
「JANOG41.5 Interim Meeting」に当社エンジニアが登壇しました

当社プロフェッショナル職エンジニアの横地 晃が、4月20日(金)に開催された「JANOG41.5 Interim Meeting」というイベントでLTに登壇しました。
1月に広島で開催された「JANOG41 Meeting in Hiroshima」に続き、2回目の登壇です。
JANOGとは
JApan Network Operators’ Groupを意味し、インターネットに於ける技術的事項、および、それにまつわるオペレーションに関する事項を議論、検討、紹介することにより日本のインターネット技術者、および、利用者に貢献することを目的としたグループです。
発表概要
<登壇者>ITソリューション事業本部 プロフェッショナル職エンジニア 横地晃
<タイトル>もっと気軽に始めるAnsible
<概要>
Ansible はネットワーク機器にも対応しています。
YAML形式の処理定義ファイル(Playbook)を書かずに、もっと気軽に始められる Ad-Hoc な Ansible の使い方をご紹介しました。
当日の発表資料はこちらからご覧いただけます。
▼発表資料はこちら
横地が資料中に掲載されているサンプルコマンドや参考資料、感想をBlogに書いていますので、こちらもご覧ください。
▼てくなべ
http://tekunabe.hatenablog.jp/entry/2018/04/22/janog41.5