2024/07/12
JANOG54 Meeting に当社エンジニア2名が登壇しました!
2024年7月3日〜5日に開催された、日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ主催のイベント「JANOG54ミーティング」に、当社エンジニアの横地 晃と佐々木 志穂が登壇しました。
登壇資料とアーカイブ動画が公開されていますので、ぜひご覧ください!
自動化の教育ってどうやってますか?
<講演者>
横地 晃(iTOC事業部 ACT テクニカルエバンジェリスト)
佐々木 志穂(iTOC事業部 ACT)
<概要>
近年、ネットワークやインフラの作業を自動化しているところも多いかと思います。一方ですべてのエンジニアが最初から自動化のスキルを持っているわけではありません。そのため、事業の継続や拡大のためには継続的な教育が必要と考えています。
本プログラムでは、私が所属するSIerの自動化専門チームが、3年間継続して行っている教育の考え方や内容を中心にご紹介しました。
▼登壇資料
自動化の教育ってどうやってますか?(全体・横地)
▼動画
自動化の教育ってどうやってますか?
※公開期間:~2025年1月まで
* * * *
APCでは中途も新卒も積極的に採用中です。お気軽にご連絡ください!
▼採用サイト
▼エンジニアによる技術情報発信
tech blog APC
Qiita