株式会社エーピーコミュニケーションズ │ Vision

INSIDE APC

メニューを開く 検索する

ABOUT THIS SITE

あなたにエーピーコミュニケーションズを知ってもらうためのSiteです

2025/03/06

APCの部活紹介「AP play lab (プログラミング部)」

このエントリーをはてなブックマークに追加

エーピーコミュニケーションズには、社員の部活動を支援する制度『apclub(エーピークラブ)』があります。この制度は、社員同士のコミュニケーションを促進し、異なる部署間の連携を強化するために設けられました。

部門を超えて盛り上がろう!部活動支援制度『apclub』がつなぐ社員の輪

今回は、apclubのひとつ「AP play lab(プログラミング部)」をご紹介します。

「AP play lab」ってどんな部活?

「業務ではインフラがメインだけど、アプリケーション領域にも挑戦してみたい!」そんなメンバーが集まり、「楽しく開発技術を身につけよう」をコンセプトに活動しているのが 「AP play lab」 です。
活動は 月に1回を目安にオンラインで実施。各自が開発したアプリケーションを披露したり、ハンズオン形式の勉強会やもくもく会を開催したりしています。
アプリ開発は基本的に個別で進めていますが、困ったことがあれば Slackで気軽に相談し合える雰囲気がある部活です。

さまざまなアイデアが生まれ、互いに刺激を受けられるのが魅力!

少し前になりますが、「まずは簡単な開発から始めてみよう!」ということで、各自が得意な言語を使ってスロットマシン作りに挑戦。メンバーそれぞれが独自のアイデアを盛り込み、個性豊かなスロットマシンが完成しました。

メンバー同士がそれぞれのスロットマシンとコードを披露しながら、工夫したポイントや苦労した点について共有 しました。同じ「スロットマシンを作る」というテーマでも、アニメーションを加えて視覚的な演出にこだわる人もいれば、当たり判定のロジックに力を入れる人もいて、それぞれのアプローチの違いがとても興味深かったです。
特に印象的だったのは、Mさんが作成した 「リーチ演出があるスロットマシン」 です。リーチを判定するロジックを追加して、専用の表示が入ることでまるで本物のスロットをプレイしているような臨場感がありました。

シンプルなお題でも、こうしてさまざまなアイデアが生まれ、互いに刺激を受けられるのが AP play lab の魅力 だと思います!

▼Tさんが HTMLとJavaScriptで作成したスロットマシン

「開発って楽しい!」を実感できる場

アプリケーションを実際に作り、思い通りに動いた瞬間は本当に楽しいもの です。試行錯誤しながら少しずつ完成に近づけていく過程も、開発の醍醐味の一つだと感じます。

また、アプリケーション開発への関心が高いメンバーと会話を重ねることで、新しい視点を得たり、刺激を受けたりするのも魅力です。「こんな機能を加えたらどうか」「こういう技術を試してみたい」 など、アイデアを共有することでモチベーションが高まり、開発がさらに楽しくなります。

AP play labは、「業務に役立つものを作ろう」ではなく、まずは思いついたものを自由に作る という、ゆるい雰囲気が特徴です。決まりごとはなく、「作りたいものを作る」ことを大切にする場 だからこそ、気軽に挑戦できるのが魅力だと思っています。

そして、今は AIの進歩によってアプリ開発の敷居がぐっと下がっている時代 です。全く経験がなくても、「こういうものを作ってみたい」というアイデアさえあれば、AIのサポートを活用して形にすることができます。

開発の楽しさを一緒に味わいたい!という方の入部(入社)をお待ちしています!

このエントリーをはてなブックマークに追加