2025/10/27
「Web開発しかやってこなかった」──その経験が、インフラの現場で武器になる。Web開発エンジニアのNextキャリア
「自分はWeb開発しかやってこなかったから、インフラ領域は難しそう」
そう感じているエンジニアの方にこそ、ぜひ読んでほしい記事があります。
クラウド事業部 クラウドエンジニアリング部の 長谷川 脩 が登場したインタビュー記事が「アンドエンジニア」で公開されました。
テーマは、ElasticsearchやSplunkといったログ分析基盤の活用とチーム浸透。
Elasticsearch・Splunkをゼロから学び、チーム利用率を20倍にした“実演アプローチ”を解説しています。
ログ分析基盤の利用率を20倍にした「実演アプローチ」―Elasticsearch・Splunkを現場に浸透させる4つのステップ(アンドエンジニア)
そして、この記事には「Web開発スキルをどう活かして、次のフィールドに挑むためのヒント」も隠されています。
“Web開発出身”だからこそできた、インフラ現場での価値提供
長谷川はもともとWeb UIやアプリ開発を担当していたエンジニアです。
そんな彼は、今はElasticsearchやSplunkといったログ分析基盤の専門家として、
現場の業務効率化や自動化を支援する立場で活躍しています。
この記事で長谷川は、「Web開発経験こそがインフラ分野での強みになる」と言っています。
Web開発エンジニアには、ログ分析において3つの大きなアドバンテージがあります。
1つ目は、UI開発の経験があることです。ダッシュボードの配置や見せ方の設計ができ、「必要なグラフだけをシンプルに配置する」といったWeb開発の常識が活かせます。
2つ目は、SQLの知見です。複雑な検索クエリの組み立て、複数条件の組み合わせ、階層構造の理解などで威力を発揮します。
3つ目は、正規表現やJSONの経験です。詳細機能を使いこなして、検索の自動化やマクロ機能の活用につながります。
“別の世界”に見えたインフラ領域も、
実は開発者が持つ論理思考・データ構造理解・UI設計力がそのまま活きるフィールドなのです。
長谷川自身が、そのロールモデルとなっています。
「実演アプローチ」でツールを“使われる”状態に変える
長谷川が実践したのは、Splunkなどの高機能ツールを「導入して終わり」にしないための4段階アプローチで、中でも特徴的なのが「実演アプローチ」。
現場メンバーの業務に寄り添い、実際の作業を目の前でツール化して見せるスタイルです。
実際の運用作業中にメンバーの作業に割り込んで「その作業、Splunkならこうできますよ」と実際に画面を見せながら実演することです。
スーパーの試食販売のように、実際に体験してもらうわけです。最初はスルーされることも多いですが、リンク共有が広がって徐々に認知が進みます。
このアプローチにより、チームの利用率は20倍以上に拡大。
自らの技術で“チームの行動を変える”という、エンジニアとしての新しい価値を形にしました。
生成AI×ログ分析。学びながら成長できる環境
長谷川は、生成AIを使ってLogstashの設定ファイルを自動生成したり、
Splunkの検索クエリをAIに作らせたりと、積極的に新技術を取り入れています。
昔は一から勉強する必要がありましたが、今は「こういうデータがあって、これをElasticsearchに投入したいのですが、Logstashの設定はどうすればいいですか」と生成AIに相談できます。
完璧ではありませんが、良いたたき台を作ってくれるので、学習コストを大幅に削減できます。
この姿勢は、エーピーコミュニケーションズが掲げる“挑戦できる環境”そのものを体現しています。
現場で試行錯誤しながら、技術の進化とともに成長していく文化が根づいています。
「ドキュメントより実践」。挑戦を支える仕組みがある
長谷川は現在、社内大学「APアカデミー」で講師としても活躍。
自身の経験を社内エンジニアに共有しています。
「学んだことをすぐに教えられる環境」「現場と学びがつながる文化」──
それが、エーピーコミュニケーションズが目指すエンジニアの育ち方です。
開発経験の無いインフラのメンバーへの技術的知見のサポートやレクチャーもできるので、チーム全体の底上げにも貢献できていると感じます。
キャリアを“縦”にも“横”にも広げるという選択肢
Web開発からインフラ、クラウド、AIまで。
技術領域の垣根を越えて成長する長谷川の姿は、「開発者としての次のステージを模索している」方にとって、ひとつの道標になるはずです。
もしあなたが、
「自分のスキルをもっと広い領域で活かしたい」
「チームや組織に影響を与えるエンジニアになりたい」
と思っているなら、エーピーコミュニケーションズにはそのチャンスがあります。
エーピーコミュニケーションズでは、データ分析基盤エンジニアを募集中です
▼募集要項(カジュアル面談もこちらからお申込みいただけます)
・データ分析基盤エンジニア
* * * *
エーピーコミュニケーションズでは中途も新卒も積極的に採用中です。
お気軽にご連絡ください!
▼エンジニアによる技術情報発信
tech blog APC
Qiita






