2019/05/10
「JANOG43.5 Interim Meeting」に当社エンジニアが登壇しました
当社テクニカルエバンジェリストの横地 晃が、4月26日に開催された「JANOG43.5 Interim Meeting」というイベントでLTに登壇しました。
JANOGとは
JApan Network Operators’ Groupを意味し、インターネットに於ける技術的事項、および、それにまつわるオペレーションに関する事項を議論、検討、紹介することにより日本のインターネット技術者、および、利用者に貢献することを目的としたグループです。
発表概要
<登壇者>SIソリューション事業本部 テクニカルエバンジェリスト 横地晃
<タイトル>ネットワークコンフィグ分析ツール Batfish との付き合い方
<概要>
Batfish は、ネットワーク機器のコンフィグの さまざまな分析、検証ができるオープンソー スのツールです。
今回はBatfish の概要と、ツール調査の中で見えてき た使いどころなど、Batfish との付き合い方をお話ししました。
当日の発表資料はこちらからご覧いただけます。
▼発表資料はこちら
横地のBlog「てくなべ」では、当日の動画や、発表に対するフィードバックなどもまとめられています。是非ご覧ください!
てくなべ:[Batfish] JANOG43.5 で「ネットワークコンフィグ分析ツール Batfish との付き合い方」という発表をしてきました