2023/08/03
【新卒研修紹介③】「先輩社員から学ぶ」新卒研修

APCの新卒研修紹介の第3弾は、多岐にわたる先輩社員による研修をご紹介します。
この研修では、現場のリアルやAPCの社風、講師個人の人柄など、eラーニング(動画視聴)や外部研修では得ることのできない内容が多く、受講生たちにもとても好評です。昨年同様多くの先輩社員が研修を実施しました。
<<ビジネス研修>>
若手社員のキャリアストーリー
2017年~2020年までの新卒入社のエンジニア4人が、これまでにどんな業務経験をし、どんなことを学んだのか、そして仕事をする上で大切にしてることなどをお話ししました。 同じ新卒入社で歳も近い先輩たちの話しは、ロールモデルとして自分の近い将来をイメージするのに役立ったのではないかと思います。
プレゼンテーション資料作成講座
こちらの講師を務めたプレゼン資料の美しさに定評のある社員は、なんとコンピューターグラフィックス系の専門学校を卒業し、デザイン版下会社に勤めていたという経歴の持ち主。 プレゼンの真髄は「伝えることではなく、聞き手を動かすこと」というお話をしていただきました。
タイムマネジメント・マルチタスク研修
某大手ファミリーレストランに新卒で入社して店舗マネジメントを経験した後、同社の情シスに異動してITに携わるようになったというエンジニアが講師を務めました。 プレゼンでは、店舗での作業やマネジメントの中で学んだタイムマネジメント術と、それらがエンジニアとしてどれだけ役立っているかを話しました。 まだエンジニアとしての業務を知らない新卒メンバーのみなさんにとって、店舗作業の中で学んだタイムマネジメント術はかなりイメージしやすかったのではないかと思います。
向き合うエンジニア
こちらの研修はエンジニアリングメンター室が担当している、エンジニアとして「技術」「自分」「チームや組織」「社外」とどう向き合うかという講義。悩みやストレスは一人で抱え込まないことと目標を明確にすること、技術・仕事を楽しむことが大切、エンジニアであることに迷ったり疲れたりしたときに、ぜひ見返してもらいたい内容です。
▼関連記事
楽しいエンジニアライフを応援する、エンジニアリングメンター室とは
自己成長のための習慣化
20新卒社員と22新卒社員が、どんなところに自分の成長を感じるのか、またその成長を促進してきた「習慣」について、実体験をお話ししました。習慣化のポイントとして共通していたところは「無理をしすぎない」というところ。先輩方の1ページでも5分でも、できたことをほめる、前向きになる姿勢はとても響くものがありました。
WBS研修
WBSについて、それがただのタスク一覧ではなく、見積もりやスケジュールを作成する上で重要なものであることを、実際の業務や実体験を交えながら、先輩エンジニアがお話ししました。
ファシリテーション研修
3名のベテランエンジニアが、それぞれがファシリテーションをする上で気をつけていること・意識していることを共有したあとは、事前に提出された質問に回答を返していきました。三人の回答は共通する点もあれば、独自の考え方や手法もあり、実業務で培われたノウハウが満載の講義でした。
検索を駆使する「ググり力」研修
エンジニアにとって重要なGoogle検索をうまく活用する”ググり力”について、スキルを高めるために意識することや、”ググり力”をマスターするためのポイントを、具体的な方法を紹介しながらお話ししました。
議事録作成研修
事前課題として、2名の先輩エンジニアの打合せの様子を動画でみて、実際に議事録を書いてみるというところから始まる、より実践的な研修となりました。配属後に作成することになる人も多い議事録、意識していくとよいポイントを学ぶことができました。
<<技術研修>>
ケーブル作成体験会
技術研修で段何気なく使ってるLANケーブルを、実際に作ってみるという研修です。30分もあれば十分……と思いきや、1.5hはあっという間いすぎて活きました。現役エンジニアでもLANケーブルを作る機会はあまりないので、貴重な体験になったのではないでしょうか。
Ansible自動化体験会
実業務でAnsibleをバリバリ使っているエンジニアが、Ansibleの基本や、市場での需要などを説明し、ハンズオンを実施しました。
コンテナ研修
22新卒入社のエンジニアがコンテナやDockerの基礎を説明し、Azure上でのDockerのインストールからコンテナの操作などをするハンズオンを実施しました。
アジャイル開発研修
22新卒入社のエンジニアによる講義では、アジャイルの必要性やその概念、手法についての説明をし、ワークショップではアジャイル・スクラムを体験するゲームを実施しました。
0-WAN ゼロトラスト<
ゼロトラストを扱うチーム”0-WAN”のエンジニアが、昨今業界を取り巻く背景や需要の変化を含めてセキュリティ分野の動向をわかりやすく説明しました。
▼関連記事
ゼロトラスト事業の立ち上げメンバーを募集中!~リーダーの熱い想い~
* * * *
APCでは中途も新卒も積極的に採用中です。お気軽にご連絡ください!
▼エンジニアによる技術情報発信
tech blog APC
Qiita