株式会社エーピーコミュニケーションズ │ Career paths

INSIDE APC

メニューを開く 検索する

ABOUT THIS SITE

あなたにエーピーコミュニケーションズを知ってもらうためのSiteです

2023/03/03

【就活生向け】ITインフラってなに?

このエントリーをはてなブックマークに追加

前回の「SI業界の3分類」の中で、こんなお話をしました。

APCはITシステムの基盤となるITインフラ(ネットワーク・サーバ・ミドルウェアなど)を得意としており…

「ITインフラ」と聞いて「初めて聞いた」「自分には縁がないものかも…」と思った方もいたのではないでしょうか。
いえいえ、そんなことはありません!実は「ITインフラ」って、とても身近にあるモノなんです。

ITインフラエンジニアの仕事をご紹介する前に、「ITインフラ」自体を少し知って頂きたいと思います。

* * * *

日が暮れて部屋が暗くなったら、電気をつけますよね?
私たちは当たり前のようにスイッチを入れて電気をつけますが、その当たり前は、発電所や変電所、電線など普段意識していない設備によって支えられています。

電気と同じくらい当たり前に使っているものとして、インターネットやお気に入りのアプリがあります。このインターネットやアプリにも、電気と同じように「当たり前」を支えるものがあるのです。

みなさんがスマホやPCでサイトを閲覧したり、メッセージを送信したり、SNSに画像をアップしたりする時、スマホやPCは様々なデータを送受信しています。
この様々なデータを送受信するための設備が「ITインフラ」であり、これがインターネットやアプリの「当たり前」を支えています。電気でいうところの発電所や変電所、電線のような存在ですね。

もしITインフラがうまく動かなくなったらどうなるでしょうか?
インターネットのサイトは見れず、メッセージを送ることもできなくなり、今まで続けてきたオンラインゲームのデータやSNSにアップしていた画像がすべて消えるかもしれません。
銀行のATMでお金をおろせなくなったり、新幹線や飛行機の座席予約ができなくなったりということも起きる可能性があります。

ITインフラがしっかりしていないと、スマホやPCはあまり役に立たない物になりとても不便になってしまう、ということがイメージ頂けたでしょうか?

このITインフラは、パソコン、サーバ、ストレージ、ネットワークといった様々な機器で構成されています。これらの機器をどんなふうに繋いで、どんなふうに使えば、ユーザーの皆さんが快適にITシステム(インターネットやSNS、ゲームなど)を使えるのか……。こういったことを考えたり、実際につくったり、壊れないように点検したりするのがITインフラエンジニアの主な仕事です。

* * * *

ITインフラの作り方や、既存のITインフラで起きているトラブルの解決方法の正解は、1つだけではありません。エンジニアが持つ知識やスキル、経験によって何通りもの方法があります。
自分の技術力次第で、より良いITインフラが作れたり、よりスマートなトラブル解決方法を編みだすことができる……こういった点がエンジニアの仕事の面白さの一つだと思います。

次回は、ITインフラエンジニアの仕事を「家づくり」に例えてご紹介します。

* * * *

APCでは中途も新卒も積極的に採用中です。お気軽にご連絡ください!
採用サイト

▼エンジニアによる技術情報発信
tech blog APC
Qiita

画像:Unsplash

このエントリーをはてなブックマークに追加

PICK UPピックアップ

NEWS新着記事

NEW

AWS株式会社様の事例を公開!ネットワークテスト・ポリシーテスト自動化プロダクト「NEEDLEWOR・・・

  • Technology
記事を読む

NEW

「Azure Tech Day」にて当社エンジニアが登壇いたしました!

  • Event
記事を読む

プランナーズランド様の事例を公開 ネットワークテスト・ポリシーテスト自動化プロダクト「NEEDLEW・・・

  • Technology
記事を読む

エンジニアのアウトプットを事業につなげる「AP Tech Blog Week」

  • Event
記事を読む

INFOMATIONAPC 情報

ネットワークテスト・ポリシーテスト自動化アプライアンス

記事を読む

APC採用情報:エンジニアの活躍する未来を一緒につくりませんか ?

記事を読む

トラフィックがひと目でわかる!通信可視化サービス

記事を読む