株式会社エーピーコミュニケーションズ │ Career paths

INSIDE APC

メニューを開く 検索する

ABOUT THIS SITE

あなたにエーピーコミュニケーションズを知ってもらうためのSiteです

2023/11/27

エンジニアインタビュー:プロジェクトマネジメント職「自分の計画や行動が、ダイレクトな結果になって返ってくるのがこの職の魅力」

このエントリーをはてなブックマークに追加

エーピーコミュニケーションズには、エンジニアがエンジニアのままキャリアアップできる3つの職種があります。
・プロフェッショナル職(プロ職)
・プロジェクトマネジメント職(PM職)
・エンジニアリングマネージメント職(EM職)

この制度設立の背景やそれぞれの概要はこちらの記事に書いておりますので、ぜひ併せてご一読ください。

APCだから叶う、エンジニアがエンジニアであり続けるキャリアパス

なぜその職種を選んだのか、なってみて良かったこと・大変だったこと、などをそれぞれの職種のエンジニアにインタビューをしました。
今回はプロジェクトマネジメント職 坂口 敬祐のインタビューです。

* * * *

-担当されている案件概要とチームでの役割を教えてください

私が所属している0-WANでは、プライム案件でのゼロトラスト導入コンサルティング、ZscalerやCrowdStrike を中心にしたゼロトラストソリューションの導入提案、マネージドサービスの提供、サービスポータル開発など多種多様な業務を行っています。

▼関連記事
ゼロトラスト事業の立ち上げメンバーを募集中!~リーダーの熱い想い~

チームメンバーには、大規模ゼロトラスト案件経験者やネットワークのスペシャリスト、セキュリティアナリストや開発 SE などいろいろな分野のエンジニアが集まっています。様々な案件で、各メンバーが自分の専門性を武器にリーダーシップを発揮して業務にあたっていますが、そんな中で、私は Azure/AWS などのクラウドセキュリティ周辺技術を推進する役割を担っています。
また、案件の対応に加えて、PMBOK に基づいたプロジェクトマネジメントの定着を目指し、ドキュメントテンプレートの作成、課題管理ツールの活用推進、リスク分析手法の策定など PMO の機能整備も進めています。

-なぜPM職を選択したのでしょうか?

最初に私の経歴からお話ししますと、、エンジニアになって約20年が過ぎました。キャリア前半は広告・メディア系企業でWEBサービスの設計・構築・運用に携わり、後半はオンラインゲームの会社で40〜50タイトル程のゲームインフラの設計・構築やアセスメントなどにも関わりました。
こういった経歴を経てAPCに入社し、職種を変更できるというこの制度を知りました。自分のキャリアにとって最適な職種に就けるこの制度を知りPM職を選択したのですが、その理由は主に2つありました。
1つは、直近数年は、プレイヤーとして自ら実際に手を動かす業務より、複数のゲームタイトルの進捗管理や品質管理などのマネジメント業務が増え、その経験がAPCでの案件遂行に活かせるのではないかと考えたこと。
もう1つは、前職で案件マネジメント業務にあたる中で、全体を俯瞰し課題を洗い出す作業や、各所と調整しながら難しい問題を解決することにやりがいを感じることが多く、APCではSIerで のプロジェクトマネジメントを体系的に習得したいという思いがあったことです。

-PM職のやりがいや面白さはどんなところですか?

一番のやりがいは、重い責任と同時に与えられる広い裁量で、案件全体を上手にハンドリングして成功に導けたときの満足感が大きいことだと思います。
前職でのエピソードになりますが、オンプレ環境でインフラを準備していたオンラインゲームで、リリース直前のマーケティング施策が当たって、事前登録数が急増したことがありました。オンラインゲームではリリース初日にアクセス数や売り上げのピークとなることが多く、事前登録者数から初日のアクセス数を予測して、それに耐えられるようにインフラを準備します。1~2週間前の時点で当初予想の4~5倍程度の登録があり、準備していたオンプレ環境の増強では処理しきれないのは明らかでした。このままではリリース日にゲームが落ちてしまうと判断し、システムの中で最もボトルネックになる可能性が高いと思われたコンテンツ配信のインフラを急遽クラウド利用に切り替えることにしました。
それまでクラウド利用は想定していなかったため、限られた時間内で設計・構築からテストまでやりきる必要があり、判断に迷うところもありましたが、裁量があったおかげでリリース直前でのインフラ基盤変更ができ、予想をはるかに上回るアクセス数になったリリース日を無事乗りきることができました。

また、社内外の様々な人と連携しながら、難しい課題の解決やリスクを回避するたびに、自分やチームが着実に成長しているのが感じられるところも魅力に感じます。

– 逆に、大変なところはどんなところですか?

色々ありますが、まずはカバー範囲が非常に広いこと。提案から始まり、予算や納期の交渉、人のアサイン、計画立案、スケジュール管理、タスク管理、リスク管理、メンバーとの情報共有、ドキュメントの作成、お客様との調整や交渉など、多くの異なる業務に同時対応しなければならず、頭のスイッチングが追いつかない時が割とあります(笑)。 そんな時は、タスクを書き出したり、メンバーと議論しながら、自分の頭の中を再整理します。整理ができたら、パニックにならないように、優先順位を明確にして優先度の高いものから一つずつ対応するように心がけています。

また、不確実要素が多い中でスケジュールを守るのは、いつも大変だと感じています。もともと厳しいスケジュールでやらざるを得なかったり、余裕を持ったスケジュールや人員配置ができたとしても想定外のトラブルが発生することはよくあります。それでも納期は容赦なくやってくるので、時には泥臭い対応をしてでも間に合わせる覚悟が必要だと思っています。

-PM職に進むことを検討している方にアドバイスをお願いします

PM には、リーダーシップやマネジメント、コミュニケーション、専門的な技術知識などの多岐にわたるスキルに加え、プロジェクトマネジメントの知識体系や手法の理解も求められます。繰り返しになってしまいますが、求められることも多く責任も重い反面、自分の立てた計画や実行したことが、ダイレクトに結果になって返ってくるのがこの職の魅力だと思います。私もまだまだ道半ばですが、物事を俯瞰してみるのが好きな方や課題解決が好きな方、ぜひ一緒にチャレンジして成長していきましょう。

* * * *

APCでは中途も新卒も積極的に採用中です。お気軽にご連絡ください!

採用サイト

▼エンジニアによる技術情報発信
tech blog APC
Qiita

このエントリーをはてなブックマークに追加