2023/11/27
エンジニアインタビュー:プロフェッショナル職「自分の強みを一番発揮できるのが、アウトプットがダイレクトに評価されるプロ職だった」
エーピーコミュニケーションズには、エンジニアがエンジニアのままキャリアアップできる3つの職種があります。
・プロフェッショナル職(プロ職)
・プロジェクトマネジメント職(PM職)
・エンジニアリングマネージメント職(EM職)
この制度設立の背景やそれぞれの概要はこちらの記事に書いておりますので、ぜひ併せてご一読ください。
なぜその職種を選んだのか、なってみて良かったこと・大変だったこと、などをそれぞれの職種のエンジニアにインタビューをしました。
今回はプロフェッショナル職 嘉藤 育宏のインタビューです。
* * * *
-担当されている案件概要とチームでの役割を教えてください
私は、0-WANというチームに所属しており、事業部が掲げる3つのゼロ(ゼロトラスト・ゼロタッチプロビジョニング・セロタッチオペレーション)の一つである、「ゼロトラスト事業」を担う部署です。ゼロトラストに関する全工程(企画構想・要件定義・基本設計・詳細設計・環境構築・運用)が対象であり、ゼロトラストアセスメント、導入、マネージドサービス、コンサルティング、プリセールス、社内外向けの発信、SASE横串活動と幅広く業務をしております。
チームでの私の役割は、ゼロトラスト技術領域を深掘りして社内外向けに発信することを主としつつ、お客様へのゼロトラストアセスメントや導入も行っています。
▼関連記事
ゼロトラスト事業の立ち上げメンバーを募集中!~リーダーの熱い想い~
前職まではインフラ設計構築をしていたので、この分野に関わるのは今回が初めてです。ゼロトラスト自体は知っていましたが、SASEは2022年にAPCの面接を受けたときに0-WANのリーダーである山根さんからはじめて教えてもらいました。「全く知らない分野で0からサービスを立ち上げるなんて今しかできないし、SASEが熟してから始めるんじゃつまらない。今チャレンジしたい!」と飛び込みました。新しいことへのチャレンジばかりなのでうまくいかないことも多いですが、それも含めて楽しんでいます。
-なぜプロ職を選択したのでしょうか?
2022年に入社し、プロ職になったのは今年の1月なのですが、きっかけは上司からプロ職を勧められたことでした。
前職では、技術力はコンピテンシーの1項目に過ぎず、技術力を高めることがダイレクトに評価されなかったため、この制度を聞いたときは新鮮に感じました。総合職・プロ職・PM職・EM職それぞれのコンピテンシーを見たときに、自分の強みを一番高く評価してもらえるのがプロ職だと判断し、この職種を選択しました。もともとブログを書いたり勉強会を開催したりとアウトプットはしていたので、特に迷うことはありませんでした。
-プロ職としてどのような活動(アウトプット)をされていますか?
大きく3つあります。
まず1つ目ですが、CCIE SP(Service Provider)の取得という個人的な野望があり、それに関連した自分への備忘録としてブログ(https://chimay-wh.hatenablog.com/)を書いています。今年(2023年8月時点)は17本書きました。
・ネットワーク(Service Provider):Unified MPLS、Inter-AS、SR-TEについて16本
・ゼロトラスト :SPAについて1本
2つ目は社内登壇です。苦労したゼロトラスト技術検証がやっと成功し、チームメンバ含め誰かに話したくなったので社内向けのTechイベント「AP Tech Fest」に2回登壇しました。年内にあと2回登壇する予定です。
・SDP#1 Port_Knocking(5/26開催)
・SDP#2 Single Packet Authorization(7/26開催)
最後は社外登壇で、「8a1」APC勉強会の存在を知り「とりあえずやってみよう」と思いチャレンジしました。こちらも、11月中に2回実施します。
・もうおまじないとは言わせない!OSPF迂回定義(6/28開催)<登壇資料と動画>
・SDPのここがすごい!ゼロトラスト勉強会 ~前編~(11/9開催)<参加申込サイト>
・SDPのここがすごい!ゼロトラスト勉強会 ~後編~(11/16開催)<参加申込サイト>
-アウトプットの時間はどのように確保していますか?
配属先によって業務時間中に時間が取れたり取れなかったりすると思うので、平日の稼業時間後と休日における時間の取り方に限定してお話します。
私の場合は24時間の時間割を作成して、勉強する時間(平日:~3h、休日:~6h)を決めています。勉強だけでなく食事の時間、自由時間、睡眠時間などあらゆる行動を一日の時間割に落とし込んでいます。定時退社できない日もあれば、気持ちがのらない日もあるので、時間割通りにできないことも多々ありますが、その分休日の自由時間を勉強に割り当てるなどしています。「今日は時間通りにできたから”Sランク”」とか、「ほぼ時間通りにできたから”Aランク”」などゲーム感覚で振り返りをしています。
-プロ職に進むことを検討している方にアドバイスをお願いします
苦労して何かを成し遂げた時「これを誰かに話したい!」と思うことがあります。ブログも社内外での登壇も、個人でやっている勉強会も、「話したい欲求を満たしたい!」これがすべての始まりでした。前述の時間割の話などはストイックに感じるかもしれませんが、これはCCIEの取得を目指して勉強するために作った時間割で、プロ職活動のためというわけではありません。また、ブログや登壇のネタも、資格取得のために学んだり業務で必要なことを調べたりした内容が元になっており、いずれも楽しみながら自由にやらせてもらっています。
プロ職だから何か難しいことや難易度の高いことをしなくてはならないのではなく、「自分が楽しいことをやって、一人でも多くの人と技術の話で盛り上がれたらいいな」という考えが大事だと思います。
* * * *
APCでは中途も新卒も積極的に採用中です。お気軽にご連絡ください!
▼エンジニアによる技術情報発信
tech blog APC
Qiita