ENTRY

社員紹介

各社員の仕事ぶりや将来に向けた目標、想いなどを紹介します。

サムネイル

いずれは会社の顔として
社内外で活躍できるよう
な人材になりたい

小原 陽希Haruki Ohara

ACS事業部 Cloud Infrastructureチーム / メンバー

ACS事業部にて、Microsoft Auzreをメインに扱う業務を遂行。クラウドネイティブな技術領域にも挑戦中。直近ではPrometheus やGrafana等のメトリクス監視の設計・構築を担当。

ENVIRONMENT - 環境 -

成長できているのは、手厚くサポートしてくれる上長・先輩のおかげです。

画像

3回あった採用面接は、毎回面接官の人柄が良かったんです。人当たりの良い人が多くて、風通しも良い会社だと、話をする度に確信へ変わっていきました。
新卒未経験入社ということもあり、最初はミーティングに出席しても、何も分からない状態でした。そんな私を気遣った先輩が、出てきた内容の説明や参考サイトをチャットで送ってくれたことは、非常にありがたかったです。会議やタスクを積み重ね、技術的なキャッチアップが進んできた今では、お客様へのご提案もできるようになりました。フォローしてくれる周りの方々のおかげで、一歩ずつ成長できていると感じます。

GROWTH - 成長 -

今後の登壇にもチャレンジできる自信がついた、視界の広がる経験になりました。

画像

ブログ投稿や登壇などのコミュニティ活動に力を入れている社員が多くいるので、お手本となる存在が身近なことも、自身のスキルアップにつながっています。私自身も、案件で得た新しい知識をシェアするためにブログを書き始めました。これがきっかけとなり、人生初の登壇のお誘いをいただきました。
私は説明や提案の際、事前に細かく準備するタイプです。イベントでは、自分の得た経験や知識がテーマだったので、スクリプトを全く用意しなくても自然と言葉が出てきました。実務経験が身になっていると実感できてうれしかったですし、純粋に楽しい経験ができました。

FEATURE - 特長 -

技術面で頼れる人が多いことは、業務に取り組む安心感につながっています。

画像

技術領域で困ったときは、必ず社内の誰かが解決策を持っています。「この技術はこの人!」という尖った方が多いので、気になることが出てきた時点で、気軽に相談できる環境はメリットが大きいと思います。同じ事業部にはMicrosoft MVPやHashiCorp Ambassadorの先輩がおり、一緒に仕事できて光栄です。
社内チャットは会話に参加しなくても、眺めているだけで最新技術について知れることが多く、気になる技術や面白いテーマを追いかけています。また、技術ブログは行き詰まったときに開くと解決することもあり、会社の技術力を実感する場所です。

PEOPLE - 働く人の魅力 -

心地良いメリハリ感で、日々幸せを感じながら業務に向かえています。

画像

行き詰まったとき、親身になって相談に乗ってくれるのはもちろんですが、ミーティング前のアイスブレイク的な雑談に和まされることも度々です。また、ちょっとしたことでもポジティブなフィードバックをもらえるので、やりがいを感じながら業務に取り組めています。
社員のキャラクターが様々で、十人十色なことも魅力です。グイグイ引っ張ってくれる方もいますし、優しく寄り添ってくれる方もいます。共通点は人当たりが良くて前向きで明るい、技術的にも頼れるところです。社会人としてもエンジニアとしても、「あの人のようになりたい」と思える先輩・上司に恵まれています。

LINEUP