2024/12/24
【ITインフラ自動化エンジニア募集】“攻めの業務”を実現するITインフラ自動化に、一緒に挑戦しませんか?
エーピーコミュニケーションズが提供するITインフラ自動化支援サービス「Automation Coordinator」。このサービスを支えるITインフラ自動化エンジニアを募集しています。
今回はこの事業を進めている部の責任者であり、執行役員でもある名田からのメッセージをご紹介します。
▼募集要項(カジュアル面談もこちらからお申込みいただけます)
ITインフラ自動化エンジニア【ポテンシャル採用】
ITインフラ自動化エンジニア【経験者採用】
ITインフラ自動化の高まる需要
私たちのチームACT(アクト/Automation CollaboTeam)では、ITインフラ自動化支援サービス「Automation Coordinator」を提供しています。Ansibleを活用してITインフラ自動化における高度な課題を解決し、自動化のみならず『攻めの業務』に取り組める体制構築を支援するソリューションを提供するサービスです。
2019年からこのサービスの提供を開始し、6年目を迎えました。おかげさまでITインフラ自動化の需要は年々高まっており、非常に多くのお客様からお引き合いをいただいています。展示会などでお客様の話を伺っていると、潜在的なニーズもまだまだ潜んでおり、今後のさらなる事業成長の可能性を感じています。
▼案件事例とお客様の声
JALインフォテック様:必要だったのは自動化してくれる会社ではなく、「自動化文化」を一緒に社内に広めてくれる会社
アット東京様:ネットワーク内製化に取り組んだら、理想のチームに近づけた
NTTデータ様:ネットワーク自動化で1,000台の切り替えを1時間で実現
社外でも知られているエンジニアと切磋琢磨する
ITインフラ自動化を導入するお客様は、トレンドに追従するのが得意なお客様が多いので、一緒に新しいことにチャレンジするような案件も少なくありません。また、カバーする範囲もネットワークから始まり、サーバやクラウド、アプリケーションなど多岐にわたるため、技術的な好奇心が満たされる案件が多いと思います。
ほとんどの案件はプライムで請けており、大きな裁量をもって仕事ができます。当然、担う責任は重くなりますが、お客様の声を直接聞き、お客様に直接提案できるのでやりがいは大きいです。また、柔軟な働き方ができるというのも、裁量を持つことのメリットだと思います。並走型支援の一環として一部クライアントワークも対応していますが、基本はフルリモートを前提としているので、それが難しい場合はお断りさせていただいており、ACTでは全員がフルリモートで仕事をしています。
ACTでは社内外に技術的な情報をシェアすることを強く推奨しているので、技術書を書いたり、技術雑誌に寄稿したり、社外イベントに登壇したりと、社内だけではなく社外でも認知されているエンジニアが何名もおり、個人でブログを書いているエンジニアも少なくありません。こういったメンバーと一緒に切磋琢磨できることは、このチームの魅力の一つになっていると思います。
こんなメンバーがいます!ACT エンジニアインタビュー
・【プロジェクトマネジメント職】”愚直さ”と”頼る力”を武器に、真の課題解決を目指す
・【プロフェッショナル職】スキルを磨き続けて、人に役立つ“未来の技術”につなげたい
・【プロフェッショナル職】エンジニアとしてステージを変えたい!その思いから一歩踏みだしチャレンジ
・「まさにこれだ!」ITインフラ自動化推進事業に携わりたくて転職を決意~キャリア採用メンバーから見たAPCの魅力とは~
自動化に興味があるなら、最適な場所です
社内の異動だけではなく、専門学校時代から自動化をやりたくてAPCを選んでくれた新卒メンバーや、自動化をやりたくてAPCに転職を決めてくれたメンバーなどが数多くjoinしてくれて、3名からはじまったチームも今は20名を超えました。それでも、お客様からの引き合いに応えきるには、まだまだメンバーが足りません。
AnsibleやTerraformなどのITインフラ自動化に興味があり、技術にこだわるエンジニアと切磋琢磨したい方はもちろんのこと、ACTは「“自動化”をキーとした新規顧客開拓」というミッションを担っているので、新しい技術が好きでチャレンジ精神が旺盛に方にもJoinしてもらえると嬉しいです。
自動化事業が好調な今だからこそ、さらに新しいことにチャレンジして成長し続けることが重要だと思っています。
こんな思いに共感してもらえるようであれば、カジュアル面談でお話しする機会をいただけると嬉しいです。
▼募集要項(カジュアル面談もこちらからお申込みいただけます)
ITインフラ自動化エンジニア【ポテンシャル採用】
ITインフラ自動化エンジニア【経験者採用】
* * * *
APCでは中途も新卒も積極的に採用中です。お気軽にご連絡ください!
▼エンジニアによる技術情報発信
tech blog APC
Qiita