さようなら、手動入力
自動化で貿易をスムーズに

Trade OCR

1か月間の無償トライアル実施中!
TradeOCRに関するお問い合わせ、デモのご案内はこちら

貿易書類の処理、時間がかかっていませんか?

手作業の負担が業務効率を圧迫

通関業務では、輸入者様から提供された多数の貿易書類の処理に多くの時間が費やされています。
誤植の確認、数値の計算・検算、NACCSへの手入力など、慎重に対応する必要がある作業が多く、業務負担が増加。
これらの業務を効率化できれば、処理時間を短縮し、より重要な業務に集中することが可能になります。

確認

書類内容の誤植確認

計算

各種数値の計算・検算

手入力

NACCSへ手入力

輸入申告書の作成業務を大幅に短縮!

AI-OCRで作業時間を1/5に

近年、人手不足が叫ばれる中、貿易件数は益々増加し、輸入申告書作成の業務負荷が高まっています。
そこで、このサービスでは貿易書類のPDFから表形式でデータを抽出したり、抽出したデータをNACCSに連携することで通関における輸入申告書作成の業務を大幅に短縮することができます。

structure of TradeOCR
structure of TradeOCR

TradeOCRの3つの特徴

事前定義ナシで、表形式の読み取りにも対応

貿易書類の文字情報を計算や集計可能な形式でデータ化。
申告作成や計算・検算を大幅に効率化します。

貿易書類に特化したAI-OCR

貿易書類に特化したAI-OCR

計算・検算のサポート

計算・検算のサポート

申告業務の効率化

申告業務の効率化

機能紹介

貿易書類に特化したAI-OCRで業務全体の効率化を推進

AI-OCR

  • フォーマットの定義をしなくても非定型の貿易書類を読み取り可能
  • 表形式の情報の読み取り

申告情報のデータベース化

  • 過去に申告に使用した商品情報や輸出入者情報などを登録して管理可能。
  • 登録された商品を含む貿易書類を扱った際に税番等を自動で補完。

各種数値の計算・検算

  • 表形式でデータを抽出することで数量・金額等の集計が可能。
  • 商品データベースに登録した税番を参照することで、税額の検算まで自動化。

サポート

トライアル

トライアル

「どの程度の精度が出るのか気になる」「他の業務に影響が出ないか不安」というお客様向けに、TradeOCRの効果を実感いただける1か月の無償トライアルを提供しております。

各種利用ガイド

各種利用ガイド

各画面での操作説明やユーザーの初期設定の方法を解説したマニュアルサイトをご用意しております。

社内向け説明会

社内向け説明会

社内の利用者様向けにサービスの利用説明会を実施することも可能です。導入時のオンボーディングを支援します。

よくある質問

料金体系はどのようになっていますか?

取引件数に応じた月額料金制となっております。件数毎の金額など詳細はお問い合わせください。

評価利用は可能ですか

1か月間の無償トライアルを提供しております。

OCRの読み取り精度はどの程度ですか?

書類の鮮明さや文字の欠け・重なり等により精度には揺れが生じます。ぜひ実際に、トライアルでお試しください。

サポートはありますか?

導入時・導入後のオンラインサポートを標準で提供いたします。利用者様向けの説明会なども実施可能ですのでご相談ください。

TradeOCRに関するお問い合わせ、デモのご案内はこちら