2022年7月9日から開催される「PMI日本フォーラム2022」のセッションプログラムにおいて、当社取締役の上林(PMI日本支部ポートフォリオ/プログラム研究会所属)が登壇しポートフォリオマネジメントを導入した経験と結果について講演することをお知らせします。
「PMI 日本フォーラム」はPMI日本支部最大イベントです。PMI日本支部でのプロジェクトマネジメントに関する最新の研究活動の全体を理解できます。PM教育に役立つ大学等教育現場での実践者および産業界からの知見を得られます。60を超える講演内容から自分の興味、関心のあるテーマ、研究領域を発見できます。ポートフォリオ/プログラム研究会では、PMI®標準の一部でもあり、プロジェクトの上位概念として説明されるポートフォリオ/プログラムマネジメント標準を共通基盤として、ノウハウや知見をまとめ『社会課題・経営課題を解決するPM知の普及』への貢献を目的に活動しています。
◆イベント概要
イベント名称 PMI 日本フォーラム2022
開催期間 リアルタイム配信 2022年7月9日(土)、10日(日)
オンデマンド配信 2022年7月9日(土)~31日(日)
開催場所 オンライン
参加費 一般:30,000円
法人スポンサー企業社員:26,000円
PMI日本支部会員:22,000円
部会アクティブメンバー:15,000円
イベント詳細 https://pmi-japan.eventos.tokyo/web/portal/426/event/4508/
◆登壇セッション
タイトル:中堅SIerポートフォリオマネジメントどうなった? ~3年間の色々あったこと、そしてこれから~
講演者:上林太洋(株式会社エーピーコミュニケーションズ取締役・ポートフォリオ/プログラム研究会会員)
講演番号/時間:【オンデマンド配信】G-27 7月9日(土)~31日(日)
対象者:プロジェクトマネジメントの上位概念であるポートフォリオマネジメントに興味を持つPMや経営や経営/事業企画の方。ポートフォリオマネジメントの実践者
セッション概要
本講演はPMI日本フォーラム2019での発表「中堅SIerポートフォリオやってみた」の後日談となりますが、事前の視聴は不要です。取締役として、2019年~2021年3か年中期経営計画にポートフォリオマネジメントを導入した経験と結果について講演します。導入時に直面した課題、組織の変化、事業の成長、残課題など、実際のエピソードをポートフォリオマネジメント標準に基づいて考察するとともに、その効果を検証します。また、検証と考察を生かし新たな3か年中期経営計画に取り入れた概念についても紹介します。
講演内容紹介ページ
https://pmi-japan.eventos.tokyo/web/portal/426/event/4508/module/booth/114907/74017
【ポートフォリオ/プログラム研究会】
ポートフォリオ/プログラム研究会は、PMI日本支部の研究会活動の一環として、PMI®標準の一部であるポートフォリオ/プログラムマネジメント標準を共通基盤とし、戦略実行への体系的アプローチについて、メンバーによる自主的な 『研究・応用実践・情報発信・適用支援』活動 を実施しています。
https://www.pmi-japan.org/session/study_club/portfolio_management.php
皆様のご参加をお待ちしております。
本件に関するお問い合わせ先
株式会社エーピーコミュニケーションズ 広報担当
お問い合わせフォーム
【商標名称等に関する表示】
*PMI®は、Project Management Institute, Inc.(PMI)の登録商標です。