PRESS プレスリリース

2025.07.11

「えひめICTトレンドセミナー2025」に出展および当社エンジニアが4公演の登壇 〜Datadogによるオブザーバビリティ監視などを展示、ITインフラ運用の最前線を4テーマで解説〜

株式会社エーピーコミュニケーションズ(本社:東京都千代田区、代表取締役:内田武志、以下「当社」)は、2025年7月16日(水)・17日(木)に開催される「えひめICTトレンドセミナー2025」(主催:えひめITフェア実行委員会)にブース出展します。また、当社エンジニアの加藤 涼太、升谷 直緒、眞鍋 誠一郎が、日本オラクル株式会社の市川氏、株式会社ネットワールドの南部氏、菊地氏と共同で4本のセミナーに登壇します。

展示ブースでは、Datadogによる従来の監視にオブザーバビリティの要素を追加した取り組み、マルチクラウドの活用やITインフラ運用に関する最新の取り組みをご紹介。また、セミナーでは「IT人材不足を救う新たな運用視点」や「VMware代替の選定ポイント」、「OCI(オラクルクラウド)とクラウドネイティブ」「ランサムウェア対策の実践例」など、現場の課題に即したリアルな知見を共有します。

本セミナーはオンラインでもご視聴いただけますので、県外にお住まいの方もぜひご参加ください。

▶ イベントサイト:https://www.ehime-it.jp/2025/

▶ 展示詳細:https://www.ehime-it.jp/2025/exhibition.html

▶ セミナー詳細:https://www.ehime-it.jp/2025/seminar.html

◆イベント概要

本イベントは、2001年にスタートした愛媛県内で唯一の公共性を持つ総合的な情報通信分野のフェアです(※2019年までは「えひめITフェア」)。産業界と行政の連携により、地域におけるICTの普及・発展を目的として開催されています。

2025年は「えひめICTトレンドセミナー2025」として、松山市総合コミュニティセンターでの実会場開催に加え、一部セミナーのオンライン配信も実施します。

「支える 助ける ICT」をテーマに、インフラや医療、企業活動など、ICTが社会を支える姿に焦点を当てたセミナーや展示を多数企画。会場内では、出展者によるセミナー連動型の展示も展開される予定です。

ビジネス、教育、地域づくりなど多様な分野に関心のある方に向け、ICTの最新動向や活用事例に触れる機会を提供します。

開催概要

イベント名称:えひめICTトレンドセミナー2025

開催日時:2025年7月16日(水)9:50〜16:30 / 17日(木)10:00〜16:30

開催場所:松山市総合コミュニティセンター(愛媛県松山市湊町七丁目5番地)+オンライン

参加費:入場フリー・セミナー事前申込(無料)

セミナー詳細 / 申込:https://ehime-it.jp/2025/seminar.php

 

◆出展情報

当社ブースでは、以下のテーマに関する展示・個別相談を実施予定です。

Datadogによるオブザーバビリティ監視の導入支援

アプリケーション〜インフラ層までの広範な可視化により、トラブル発生時の「なぜ?」を迅速に解明する“オブザーバビリティ”を軸に、Datadogを活用した導入・運用支援をご紹介します。

出展製品

導入・運用支援 for Datadog

「導入・運用支援 for Datadog」は、Datadogの導入から日々の運用までを一貫してサポートするサービスです。Datadogの初期設定や監視環境の最適化、アラートの調整、ダッシュボードの作成など、効果的な運用に必要な支援を提供します。企業がDatadogを最大限に活用できるよう専門エンジニアがサポートします。

<運用代行サービス構成例>

そのほか当日ご案内予定のテーマ

  • マルチクラウドによる費用対効果の最適化
  • VMwareからの乗り換え先のお悩み相談
  • Accopsによる社内環境・パソコン教室のVDI化
  • ランサムウェア対策

 ※内容は予告なく変更される場合があります。

◆セミナー登壇情報

当社は、IT運用、クラウド移行、サイバーセキュリティ、仮想化基盤の選定といった、現場で直面する課題をテーマに4本の講演を実施します。いずれのセッションも、実践的な知識と事例紹介を通じて、参加者の課題解決のヒントとなる内容を提供します。

IT運用の「シン・見える化」がIT人材不足の救世主になる

日時:2025年7月16日(水)11:00〜11:50[第2会議室]
登壇者:加藤 涼太(株式会社エーピーコミュニケーションズ クラウド事業部)

システムが複雑化し続ける一方で、IT人材不足が深刻化する中、従来の監視だけでは「原因不明のトラブル」や「属人化された障害対応」に限界があります。本講演では、そうした課題に対する解決策として、障害の根本原因を“探偵”のように特定する新しいアプローチ「オブザーバビリティ」を紹介。障害調査時間を短縮し、属人化を解消する手法を、デモを交えながら解説します。

OCI(オラクルクラウド)とクラウドネイティブサービスのご紹介!

日時:2025年7月16日(水)12:00〜12:50[第2会議室]
登壇者:升谷 直緒(株式会社エーピーコミュニケーションズ)/ 市川 豊(日本オラクル株式会社)

クラウド移行に関する課題に対し、オラクルのクラウドサービス「OCI(Oracle Cloud Infrastructure)」を活用したソリューションを、2部構成で紹介。前半では、エーピーコミュニケーションズより、クラウド移行の検討ステップやOCIの基本情報を初心者にも分かりやすく解説。後半は日本オラクル株式会社より、クラウドネイティブ技術や戦略について、オンプレミスからの移行事例や利点を交えながら紹介します。

結局「ランサムウェア対策」って何すれば?疑問にお答えします!

日時:2025年7月17日(木)11:00〜11:50[第5会議室]
登壇者:眞鍋 誠一郎(株式会社エーピーコミュニケーションズ)/ 南部 勇樹(株式会社ネットワールド)

依然として脅威が拡大するランサムウェアに対し、「どこから侵入してくるのか」「侵入された場合の対応策」「どのような製品で防ぐべきか」といった、現場でよくある疑問に答える形で、具体的な対策の全体像を解説。セキュリティ製品や導入手法の紹介を交えながら、分かりやすく実践的な情報を提供します。

次に来る仮想化は?VMware代替製品をまとめてご紹介!

日時:2025年7月17日(木)13:00〜13:50[第5会議室]
登壇者:眞鍋 誠一郎(株式会社エーピーコミュニケーションズ)/ 菊地 俊太(株式会社ネットワールド)

2023年末にBroadcom社がVMwareを買収したことにより、仮想化環境を取り巻く状況は大きく変化しています。本講演では、VMwareの現状を整理するとともに、代替となり得る複数の仮想化製品について紹介。それぞれの特長や導入のポイントを比較し、製品選定に悩む企業・組織に向けて、選択肢を提示します。

 

皆さまのご来場、ご参加を心よりお待ちしております。

本件に関するお問い合わせ先

株式会社エーピーコミュニケーションズ 広報担当
お問い合わせフォーム

【商標名称等に関する表示】
*Oracle®はオラクルおよびその関連会社の登録商標です。
*VMwareおよびVMwareの製品名は、Broadcom Inc.の米国および各国での商標または登録商標です。
*Datadogは、Datadog, Inc.の登録商標または商標です。
*Accops は、インド本社のAccops Systems Private Limitedの製品で、Accops and Zevoke Technologies 株式会社は、国内総販売代理店です。
*エーピーコミュニケーションズ、APCommunications、NeoSIer 、NEEDLEWORK および、PlaTT は株式会社エーピーコミュニケーションズ の登録商標です。
*記載されている会社名及び商品名/サービス名は、各社の商標または登録商標です。