国内有数の大規模なネットワーク・サーバ設備を持つ通信事業者、大手SIer等のお客様先で、最新のIaC関連技術から従来の技術まで市場のニーズに沿ったインフラ技術を幅広くご提供します。
開発・設計・構築・運用といったあらゆるレイヤー(工程)の業務に携わることで、全体最適を見据えた組織的なご支援を行っております。
国内有数の大規模なネットワーク・サーバ設備を持つ通信事業者、大手SIer等のお客様先で、最新のIaC関連技術から従来の技術まで市場のニーズに沿ったインフラ技術を幅広くご提供します。
開発・設計・構築・運用といったあらゆるレイヤー(工程)の業務に携わることで、全体最適を見据えた組織的なご支援を行っております。
クラウド型情報サービスの設計・開発、および維持運用
業種・企業規模
システムインテグレーション・ネットワークシステムサービス
主な技術
クラウド型IoTプラットフォームのインフラ開発、及び維持運用の支援をしている。 クラウドやコンテナ、自動化といったカテゴリの最新技術を駆使し、サービスメニューの拡大と品質向上に努めている。 国内でも数少ないIoTサービスを提供するシステムとして、高い習熟度が必要とされますがその分スキルアップも大きいプロジェクトとなる。 現在はKubernetes認定資格でもある「CKA(Certified Kubernetes Adminitrator)」取得を推奨している。
クラウドサービス(Saas)のDevOps業務(要件・設計・運用・テスト・開発/改修)
業種・企業規模
電気通信事業
主な技術
DevOps業務として、一般的に「サービス運用」としてイメージされる定型作業やアラート対応、故障対応などとは異なり、サービス自体のコードの改修・移行・設計・構築をワンストップで対応。サーバリプレース時は機器選定から構築まで全てを担当する。
携帯キャリアサービスの設計開発および維持運用
業種・企業規模
システムインテグレーション
主な技術
某携帯キャリア様が店舗、ユーザーに向けて展開しているサービスの設計開発、維持保守業務をおこなっている。 AWS上で稼働しているお客様システムに対して、Ansible、Git、Jenkinsのような、IaCを実践していくにあたりスタンダードなツールを用いて運用、設計開発を担当している。
常駐技術支援において、私たちは全体のプロセスを改善し、ボトルネックを潰すために上流から下流までSRE(Site Reliability Engineering)の概念を取り入れた広範囲にわたる支援形態を目標としています。
一つのサービス提供するためには、一般的に企画開発・設計・構築・運用・保守サポートというように一連の製造工程を辿り、その工程ごとに部署やチーム分けされているケースがほとんどです。
このように、工程によって分断されたプロジェクトの中では、自工程の問題の真因が、他工程に潜んでいる場合も少なくありません。
私たちはお任せいただいた工程の業務を通じて、自工程(自分のチーム)の課題を解決しながら、他の工程の課題をキャッチアップし、解決するための提案ができるノウハウがあります。
サービスを製造(実行)する各工程間が淀みなくスムーズに回っているか、各工程を経て提供されるサービスが、お客様の経営戦略・事業戦略で描かれたものであるかどうか、この2つの整合性を合わせるために、常駐で技術支援を行いながら各工程間の整合性を確認し、お客様が実現したいサービスの実現を支援する。そのために、改善のご提案・ご支援強化のご提案を日々行っています。
ITコンサルティング
ITサービス共創
お客様の事業価値をさらに上げるために業務の品質向上や効率化につながるツールの制作などを行う機能が本社にあり、お客様先に常駐するエンジニアと連携しています。当社にはお客様の本質的な課題を技術力で解決するためのバックアップ体制が整っております。